healthylife

美容・健康に役立つ情報サイト

美容

ニキビに効く抗生物質は?

投稿日:

抗生物質とは、細菌に感染しているときに使われる薬です。

赤ニキビは、毛穴の中にいるアクネ菌によって炎症が起こっている状態です。

この時に医師が処方するのは、アクネ菌を殺菌すると同時に炎症をおさえる効果のある抗生物質です。

なので、抗生物質ならなんでもよいというわけではありません。

また、炎症が起こっていない段階の白ニキビや黒ニキビには、抗生物質は処方されません。
 
 

医師が赤ニキビに処方する抗生物質

赤ニキビには、テトラサイクリン系とマクロライド系の抗生物質が使われます。

テトラサイクリン系抗生物質
・ミノマイシン(成分名ミノサイクリン)

・ビブラマイシン(成分名ドキシサイクリン)

マクロライド系の抗生物質
・ルリッド(成分名ロキシスロマイシン)

・クラリス(成分名クラリスロマイシン)
 
 

抗生物質の副作用

抗生物質は悪い菌を殺菌しますが、良い菌も殺菌してしまいます。

女性の場合は、膣カンジダ症にかかる可能性があります。

膣内の善玉菌が抗生物質によって殺菌されると、悪玉菌であるカンジダ菌が繁殖しやすくなるからです。

症状としては、膣およびその周辺のかゆみ、白色で酒かす状・ヨーグルト状のおりもの、排尿時の痛み、性交時の痛みなどです。

膣カンジダ症には、抗真菌薬が使用されます。

-美容

執筆者:

関連記事

大人ニキビにワセリンは効果的なの?

<結論> 薄く塗ることで、大人ニキビに効果的な場合があります。 厚く塗ると、大人ニキビが悪化することがあります。     <理由> 肌が乾燥すると、それをカバーするために皮脂が過剰に分泌されたり、角質 …

豆乳を飲むと大人ニキビがよくなるの?

<結論> 豆乳を飲むと、大人ニキビが改善される場合と、悪化する場合があります。     <大人ニキビが改善される理由> 大豆に含まれる大豆イソフラボンは、女性ホルモンのエストロゲンと似た働きをします。 …

ニキビに低用量ピルってどうよ

大人ニキビは、女性ホルモンの乱れが関係しているとよく言われます。 女性ホルモンとは、卵胞ホルモン(エストロゲン)と黄体ホルモン(プロゲステロン)です。 低用量ピルは、この2つの女性ホルモンの血中濃度を …

ニキビにオロナインって効くの?

炎症が起こっている赤ニキビには効果的です。 ただ、赤みがひいてなくなるかというとそうではなく、大半は小さくなる程度です。 その他のニキビは、人によってまちまちです。     赤ニキビになぜオロナインが …

ニキビがオロナインで治るの?

  <結論> 大きい赤ニキビは少し小さくなります また、小さな赤ニキビは薄くなる程度です。 赤ニキビになる前の段階である白ニキビと黒ニキビには効果は期待できません。     <理由> オロナインには、 …